シュロソウ(棕櫚草)
シュロソウ科・シュロソウ属
〚北海道・本州・四国・九州〛〖多年草:草丈50~100㎝〗〖葉:長楕円形20~30㎝〗
〖花期6~8月:花色・紫褐色〗
〚山地の湿った草地や林下〛
⇩2025.7.26=白馬五竜高山植物園
タカネアオヤギソウ(高嶺青柳草)
シュロソウ科・シュロソウ属
〚本州・四国・九州〛〖多年草:草丈20~40-50㎝〗〖互生:線状披針形~線形・全縁〗
〖花期7~8月:花色・緑色〗
〚亜高山帯~高山帯の乾いた草地や礫地〛
⇩2025.7.19=東館山高山植物園
⇩拡大〔葉〕
⇩2025.7.26=白馬五竜高山植物園⇩拡大〔花序〕
⇩〔葉〕
⇩〚別の個体〛
⇩拡大〔花序〕
ツクバネソウ(衝羽根草)
シュロソウ科・ツクバネソウ属
≪写真は月日順に並んでいます≫
⇩2022.5.18=戸隠小川…上
⇩拡大〔蕾〕
⇩2025.6.27=戸隠小川…上
⇩2023.7.6=瑪瑙山…麓
〔花〕
⇩拡大〔花〕
⇩2024.8.1=戸隠イースタンキャンプ場…上 ⇩2022.9.10=戸隠小川
ショウジョウバカマ(猩々袴)
シュロソウ科・ショウジョウバカマ属
≪写真は月日順に並んでいます≫
⇩2023.3.17=大峰山
⇩2023.3.22=大峰山
⇩2023.4.19=葛山
⇩2022.5.18=戸隠小川上
⇩拡大
⇩2023.6.1=大峰山
〔根生葉〕
⇩2022.11.2=大峰山