サンリンソウ(三輪草)
キンポウゲ科・イチリンソウ属
≪写真は月日順に並んでいます≫
⇩2024.6.7=戸隠植物園
シュウメイギク(秋明菊)
キンポウゲ科・イチリンソウ属
⇩2023.10.3=大峰城
シラネアオイ(白根葵)
キンポウゲ科・シラネアオイ属
〚北海道~本州中部の日本海側〛〖多年草:草丈20.30~30.50㎝〗
〖根出葉:鋸歯縁:掌状に7~11中裂〗〖花期5~7月:花色・淡い紫色〗
〚深山や亜高山、高山帯の下部の林床〛
≪写真は月日順に並んでいます≫
⇩2023.5.17=戸隠植物園
〚植栽〛
〚植栽〛
⇩拡大
⇩拡大〔花〕
⇩2025.7.19=東館山高山植物園案内看板のみ・後ろの葉はレンゲツツジ
⇩〔葉〕〔若い果実〕
⇩2025.7.26=白馬五竜高山植物園
センニンソウ(仙人草)
キンポウゲ科・センニンソウ属
⇩2024.1.19=裾花川
木に絡みついた〔去年の果実〕
⇩2023.4.19=裾花川
〔若葉〕
⇩2022.9.5=裾花川
⇩拡大〔花〕
⇩拡大〔花〕
⇩2024.12.9=裾花川
ニリンソウ(二輪草)
キンポウゲ科・イチリンソウ属
≪写真は月日順に並んでいます≫
⇩2022.4.20=隠れ滝
⇩拡大
⇩2023.4.24=上ケ屋(隠れ滝)
⇩拡大
⇩拡大
⇩2023.4.29=大谷地湿原
〔蕾〕
⇩拡大〔蕾〕
⇩2025.5.8=戸隠ささやきの小径
花はまだ
⇩2023.5.17=戸隠植物園
〔花〕〔果実〕
⇩2022.5.18=戸隠小川
サラシナショウマ(晒菜升麻)
キンポウゲ科・サラシナショウマ属
≪写真は月日順に並んでいます≫〔葉〕
⇩2023.4.19=葛山
〔芽生え〕
⇩2022.4.20=隠れ滝
⇩拡大
⇩2022.5.24=隠れ滝
⇩2025.6.9=八島湿原
⇩2023.7.18=戸隠大洞沢
⇩拡大〔葉〕
⇩2024.8.1=戸隠イースタンキャンプ場
⇩2022.9.10=戸隠小川